縮小していく日本の経済や、ますます競争が激しくなる技術開発など、未来が見えない時代の経営に必要なのは、見えないものを形にする「デザインするという力」です。
デザインの力とは何か、経営にデザインを取り入れるとは、どういう事なのか、経営者必聴のセミナーです。
「デザイン経営」で、企業のブランド作りとイノベーションを、10月27日(土)開催のキックオフ講演会を皮切りに5回のワークショップで、経営にデザインを取り入れることの必要性や、具体的な導入方法を学び、体験していきます。自社の強みを見つけ自社のオリジナルの商品やサービスを企画できるコースとなっています。
会場:三島商工会議所 TMOホール(三島市一番町2-29)
TEL 055-975-4441
www.mishima-cci.or.jp
こんな方に聞いていただきたい!
Guest Speakers
田村新吾氏
「日本を元気にしたソニーのものづくり」
快進撃時代のソニーは社員の「マグマ化」です。 魅入られるような商品目標と食らいつきの精神。
当時のソニーのものづくりは現代のものづくりが忘れてしまった何かがあります。
株式会社ワンダーワークス 代表取締役/ 日本創造学会 理事長/元ソニー 社内ベンチャー統括
父は沼津出身。ソニー時代は、商品企画者育成、社内ベンチャー統括、社内横断企画マン統括、新規事業開拓に携わる。2006年、ソニーを退社後、日本産業の祖、鮎川義介の順天経営、ソニーの創業者の井深創造哲学、地域活性化の二宮尊徳の哲学を基礎にして、新規事業、新規商品の開発のコンサルティングをおこなう。
井口博美氏
「会社の強みをオリジナル商品に変えるデザイン経営」
その場しのぎの、部分的な失敗や対策だけでは新しい経営に変化を起こすことは出来ません。
中小企業の最大の武器は、形になっていない会社の強みです。その強みを経営に生かす極意をお話します。
武蔵野美術大学造形学部 デザイン情報学科 教授
1979年、武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。 同年(財)日本産業デザイン振興会に勤務。 行政の立場から、Gマーク選定事業をはじめ各種デザイン振興活動に従事。 1991年、当時日産自動車が創設したデザインシンクタンク・株式会社イードに移籍。 2005年に武蔵野美術大学教授に就任し、現在に至る。2019年新設の造形構想学部クリエイティブイノベーション学科主任教授に就任予定。専門は、デザイン戦略経営マネジメント。
Panelist & Facilitator
ゲストスピーカーに加え、4人のワークショップ講師が「デザイン経営」について語り合います。
第1回 講師
岡村 英明 氏
第2回 講師
祖父江玲奈 氏
第3回 講師
浅井 由剛 氏
第4回 講師
早川 克美 氏
ファシリテーター
木部 一 氏
このワークショップは5回連続で受講することで、自社の強みを見つけ自社のオリジナルの商品やサービスを企画できるコースとなっています。お申し込みは連続受講でも各回ごとの受講でも問題ありません。
第1回 自社の強みを見つけ、オリジナル商品を作る方法
2018年11月1日(木)【時間】19:00〜21:00 【会場】三島商工会議所 4階B会議室
参加費無料 定員 20人 対象:経営者・経営幹部・事業開発、商品開発担当者
中小企業が下請けから抜け出し、オリジナリティのある「もの」を作り出せる考え方を学びます。会社の強みを見つけ出しながら、心が動き、使い手の気持ちになれて、視点を変えることでアイデアを紡ぎ出すことができます。ソニーでAIBOやPLAY STATIONの最前線で開発に携わった経験と、コーチングの技術を駆使してものづくりのビジョン構築のワークショップを行います。
講師:岡村 英明 氏(株式会社ナーベ 代表取締役)
ソニーグループで開発リーダーを務め、ロボット犬AIBOに関わる。米国・イリノイ大学訪問研究員を経て、ソニー株式会社で家電のソフトウェア開発とマネージメント、プレイステーションシリーズの開発に関わる。
2012年独立。「モノには思いを込められる」を信条に、IT企業経営者、メーカーリーダー、農業経営者をコーチングしている。
第2回 デンマーク「KAOS PILOT」のクリエイティブリーダーシップを体験
2018年11月21日(水)【時間】19:00〜21:00 【会場】三島商工会議所 4階B会議室
参加費無料 定員 20人 対象:経営者・経営幹部・管理職・グループリーダー
デンマークはEUの中でも小国で資源も少ない国です。その様な国だからこそ創造性と新しい考え方を高める必要があると常に考えて来ました。そのためには異なる能力を持つ人を集め、色々な視点でものごとを見れる能力を養うことです。トラブルに対応するプロではなく、イノベーションを起こすプロのクリエイティブな人材を育成するカオスパイロットのコースを体験してもらいます。
講師:祖父江玲奈 氏(バランスト・グロース・コンサルティング(株)シニアコンサルタント)
外資系コンサルティング会社でシニアマネジャーとして組織戦略、組織設計、人材開発戦略を中心とする業務に従事。その後、日産自動車株式会社にて、女性のお客様をターゲットとした商品開発(女性への魅力創出グループ)を担当。「美人すぎる日産の課長」として様々なメディアに取り上げられる。
第3回 見る側の心理を知り、デザインの基礎を学ぶ講座
2018年12月5日(水)【時間】19:00〜21:00 【会場】三島商工会議所 3階会議室
参加費無料 定員 20人 対象:管理職・グループリーダー・営業担当・広報担当など
デザインを、作る側ではなく見る側がどう思うか、どう感じるか等の基本的な人間の心理学と理論を学び、自社の販促や営業活動にデザインを活かしていくための講座です。
情報を発信する側ではなく、情報を受ける側の心理を知れば、確実に販促や営業ツールの効果が上がります。
講師:浅井 由剛 氏(株式会社カラーコード 代表取締役・芸術思考学会 理事)
働きながら中東とアジアを中心に3年間放浪し様々な文化や歴史、芸術に触れる。
帰国後、MD、マネジメント、マーケティングを経て独立、2008年株式会社カラーコードを設立。デザインを手がけて来た経験を活かし、デザインを社会や企業で活用する、研修や講座などをおこなっている。
第4回 観察からはじまるデザイン 見えないニーズを掘り起こす講座
2018年12月19日(水)【時間】19:00〜21:00 【会場】生涯学習センター 第4研修室
参加費無料 定員 20人 対象:経営者・経営幹部・開発担当・企画・プランナーなど
デザインは生活の中に埋め込まれた意味であり技術や知恵です。デザインは身のまわりの環境を作り替え、いかに良く生きるかを探る術です。それは、観察をすることから始まります。観察力を上げることで、誰も気づかない問題を発見し、課題として精査し、最終的に目に見えるかたちにすることで、見えないニーズを見つけるデザインワークショップです。
講師:早川 克美 氏(京都造形芸術大学芸術 教養学科 教授)
武蔵野美術大学造形学部卒業。東京大学大学院 学際情報学府 修了(学際情報学)。GKインダストリアルデザイン研究所を経てF.PLUS代表。グッドデザイン賞、JCD デザインアワード審査委員特別賞など多数。サインデザインを中心に多様なデザイン手法で情報を伝え、受け取る人々に先の未来の豊かさを作り出す。
第5回 実践講座:クリエイターと一緒に考えるオリジナル商品・サービス
2019年1月19日(木)【時間】10:00〜17:00 【会場】未定(後日、お申し込みされた方にご案内いたします)
8社限定 参加費 30,000円 対象:経営者・経営幹部 こちらの講座は企業単位ごとの参加になります。
第4回までの講演会とワークショップを総まとめの1日講座になります。実際にクリエイターと企業が組んで、オリジナリティのある企画を作り出します。クリエイターは地元の静岡県東部で活躍する方を迎え、限定8社の参加となります。自社の強みを見つけ、その企業独自の商品・サービスをクリエイター独自の視点でアイデアを創出し、オリジナル製品のシーズを作ります。
【静岡県東部地域在住や関わりのあるクリエイター】
大木 真実・岡本 雅世・斉藤 サヨ・榊原 美歩・松尾 憲宏・松尾 裕美・望月 悟・渡邉 純
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から